開催期間中、以下の注意点を守ってください。
(随時更新しますので、必ず最新情報をご利用ください)
1.上履きと下足袋が必要。(スリッパではなく靴が望ましいです)
2.大会中、カフェテリアもオープンしていますが、総数が足らない見込みです。
参加者、メンターはできるだけお弁当を持参していただくほうが望ましいです。
2013/4/30 追記
3.試合開始時は必ず車検シートとチームカードを持参すること。
※持参できなかった場合は、試合が開始できず遅刻扱いとなり、没収試合になります。
(書類の管理も教育的な指導の範囲ですのでご理解ください)
車検シートを紛失した場合は、再車検を受けていただきます。
チームカードを紛失した場合は再発行が必要になります。
4.メンター(保護者を含む)のかたがたの介入について
我々スタッフ一同は子供たちとの直接コミュニケーンを大事にしています。
また、ロボカップ・ジュニアの理念は”勝ち負けではなく何を学んだか”です。
毎年、メンターのかたがたで勝ち負けにこだわり介入されるかたがいますが、
ご遠慮していただきますようお願いします。
休憩中などに競技者の機体やプログラムを触っておられるケースも
見受けられますが、大会期間中は絶対にやめていただくようお願いします。
※メンターのかたがたのご意見については、各チャレンジの本部にて承ります。
審判などへの直接的は発言はご遠慮ください。
ご意見については今後の参考にさせていただくこととしますのでご理解ください。
2013/5/1 追記
5.避難経路について
建物の出入り口に避難経路を貼りだす予定にしております。
各自到着次第、避難経路を確認してください。